RO(逆浸透:Reverse Osmosis)処理水
私たちが生きているのはそれを維持するために必要なたくさんのものに支えられているから。
その中でも水は命の源となる、大切な資源の一つです。
からだの一部分となる存在だから、安心安全でなければなりません。
人に性格があるように水にもそれぞれ個性があり、
たとえばダシや素材の持ち味を生かすにはピュアな水が一番です。
味の決め手となる水はおいしいを作る心臓部でもあります。
健康のために、これからの笑顔のために、だから純度100%のRO水にこだわりました。
RO(逆浸透)とは半透膜を挟んで、水が低濃度の溶液から高濃度の溶液に移行する時の圧力(浸透圧)の逆に圧力をかけることです。 この特性を利用したRO処理水生成装置を平成15年4月に導入しました。
RO水に溶け込んでいる不純物の量はわずか2~10ppm以下。
原材料の成分を溶かし込む力が非常に強く、素材の味を変える不純物が存在しません。
それは100~160ppmという国内の水道水、60~70ppmの軟水系ミネラルウォーターの数値と比較しても、純度の高さは一目瞭然です。
さらに砂、毛髪、花粉はもとより、大腸菌、カビ・酵母、ウィルスなどの微生物・細菌類やトリハロメタン・ダイオキシンを含む各種塩素化合物、農薬類、発ガン性物質、全溶解塩、無機分子、水銀、ヒ素、フッ素など、イオン性、非イオン性を問わず、あらゆる化学物質も除去します。
このRO処理水を使用することで、安全性だけでなく、おいしさの基本となる「水」にもこだわります。
生物の細胞膜に近い、半透膜という膜で水を仕切り、片側に塩を入れると、水は塩の入った方へ半透膜を通って移行します。
この現象を通常浸透といいます。
水は浸透を続け、やがて平衡状態になり移行が止まります。
この平衡状態の圧力を浸透圧といいます。
塩の入った水の方に圧力を掛けると、水だけが半透膜を通り、塩水は濃縮されていきます。
通常浸透と逆の圧力を掛けることで生じるこの現象を逆浸透といいます。
分析項目 | 分析結果 | |
---|---|---|
鉄 | 0.05未満 | mg/l |
四塩化炭素 | 0.0002未満 | mg/l |
1,2-ジクロロエタン | 0.0002未満 | mg/l |
1,1-ジクロロエチレン | 0.0002未満 | mg/l |
ジクロロメタン | 0.001未満 | mg/l |
シス-1,2-ジクロロエチレン | 0.001未満 | mg/l |
テトラクロロエチレン | 0.001未満 | mg/l |
1,1,2-トリクロロエタン | 0.0002未満 | mg/l |
ベンゼン | 0.001未満 | mg/l |
クロロホルム | 0.001未満 | mg/l |
シブロモクロロメタン | 0.001未満 | mg/l |
ブロモジクロロメタン | 0.001未満 | mg/l |
ブロモホルム | 0.001未満 | mg/l |
総トリハロメタン | 0.001未満 | mg/l |
1,1,1-トリクロロエタン | 0.001未満 | mg/l |
1,3-ジクロロプロベン | 0.0002未満 | mg/l |